施設貸出における感染拡大防止について(遵守事項のお願い)
- 都立特別支援学校活用促進事業
平素より、都立特別支援学校活用促進事業を活用いただきありがとうございます。
本事業は、都立特別支援学校の体育館やグラウンド等の体育施設を、学校教育活動に支障のない範囲で活用する事業です。施設の本来の役割である「教育の場」としての活用に影響を及ぼすことのないよう、施設の利用にあたっては感染拡大防止対策を理解し、徹底していただくことが前提となりますので、ご了承のうえ、申込みいただきますようお願いいたします。
1 感染拡大防止対策へ協力のお願い
下記「感染拡大防止対策のお願い」を必ず事前にご確認ください。
感染拡大防止対策【「感染拡大防止対策のお願い」より抜粋】
- 体調不良や検温の結果などによっては、ご利用はお控えください。
- 児童生徒や教職員と接触しないよう指定された経路を通行してください。
- 利用中には、ガイドライン等の遵守やタオルなどの共同使用を避けるとともに、こまめな手洗いや手指消毒、飛沫を飛ばさないためにマスクや口元を覆うなどの配慮をお願いします。
- 手指消毒液は管理指導員が貸与しますが、トイレ等で使用する石鹸(ポンプ式が望ましい)は持参ください。
- 終了後、学校設備や共有物品等手に触れた箇所の消毒をお願いします。なお、消毒液(消毒用エタノール、次亜塩素酸ナトリウム等)は貸与しますが、消毒のための使い捨てタオルやペーパータオル等をご持参ください。持参されない場合は、入場をお断りすることがあります。清掃・消毒作業を含めての利用時間となります。利用終了20分前を目途に活動等を終了していただくようお願いします。
- その他、感染拡大防止のために管理者が決めた措置を遵守し、必要に応じて管理指導員の指示に従ってください。
2 事前チェックリスト及び体育施設利用報告書(実施状況報告書)の提出
ご利用にあたっては、必ず「1感染拡大防止対策へ協力のお願い」を確認いただき、「感染拡大防止のための事前チェックリスト」を、必要項目をもれなく記入のうえ、利用当日に管理指導員にご提出ください。
また、利用終了後、利用団体責任者は管理指導員の指示に従い「体育施設利用報告書(実施状況報告書)」をご提出ください。
なお、令和4年1月4日(火)より一部様式が変更となります。